2015.07.23 14:08
エジプトに居住した期間は430年です。
出エジプト記12章40~41節に、「イスラエルの人々がエジプトに住んでいた間は、430年であった。430年の終りとなって、ちょうどその日に、主の全軍はエジプトの国を出た」と記されています。ですから、エジプトを出た年が紀元前1446年であるとすれば、エジプトに入った年は紀元前1876年となります。
計算> 紀元前1446+430年=紀元前1876年
アブラハムが生まれてからエジプトに入るまで290年がかかりました。
アブラハムはその子イサクが生まれた時100歳でした(創21:5)。また、イサクはその子ヤコブが生まれた時60歳でした(創25:26)。そして、ヤコブがエジプトに入ったのは、彼が130歳の時です(創47:9)。したがって、これらを足すとアブラハムの誕生からヤコブがエジプトに入るまで、290年かかった事が分かります(100+60+130=290)。この年をもとにして、エジプトを出た年の紀元前1446年とエジプトに居住した期間の430年を合計すれば、アブラハムが生まれた年が割り出せます。すなわち、アブラハムの誕生は紀元前2166年です。
計算> 紀元前1446+430+290=2166年
このように、聖書に明記されている明白な年を基準に推測していけば、聖書に明記されていない出来事や人物の出生年度がいくらでも正確に計算する事が出来ます。
今回、アダムからアブラハムまで20代にわたる族長たちの年表を整理していく中で、アブラハムの出生年度を割り出す事が出来ました。これを基準にして、更にさかのぼって年代を計算すれば、アダムから始まりアブラハムに至るまで、創世記の系図に表れた20代の族長たちが生きていた年代がいつであったかを正確に知る事が出来ます。
番号 | タイトル | 閲覧数 |
---|---|---|
126 | カイン系列とセツ系列の系図の違いⅠ | 1700 |
125 | アブラハムの同時代の年代Ⅱ | 1229 |
124 | アブラハムの同時代の年代Ⅰ | 929 |
123 | アブラハムの二度目の召し | 915 |
122 | アブラハム-大勢の群れの父、諸々の国の父 | 977 |
121 | テラの死とアブラハムの登場 | 1003 |
120 | テラ-滞留する、遅滞する | 1058 |
119 | 貪欲な人、ナホル | 809 |
118 | ナホル-鼻息を吹き付ける | 816 |
117 | 神に信頼するまことの信徒 | 798 |