6_father-jp.jpg

 

 モーセの第3の命令は「あなたの父に問え、彼はあなたに告げるであろう。長老たちに問え、彼らはあなたに語るであろう」という御言葉です。

 

あなたの父と長老たち

 「あなたがた」が問う対象は、「父と長老たち」です。この「父」は、「お父さん」を意味するヘブル語の「アブ」という言葉で、一般的に父母に対する呼び名ですが、先祖を指して用いる事もあります。したがって、ここに出てくる「父」とは、広い意味で各世代を導いた信仰の族長たちであると言う事が出来ます。

 また「長老たち」はヘブル語の「ザケン」という言葉で、「老人、長老」を意味します。イスラエルの歴史において「長老」は単に年老いた老人ではなく、民たちの指導者としての役割を担っていました。神がモーセに、イスラエルの民の長老たちを呼んで、出エジプトに関する対策を熟議するよう命じられた事からも、彼ら長老たちの役割の重要性を知る事が出来ます(出3:16,18)。

 ですから、ここでモーセが語った「父」と「長老たち」も、アブラハムを初めとする信仰の族長たちと民の指導者を指します。彼らは神が命じられた掟をその耳で聞き、神の御言葉から反れる事なく、信仰を固く守ってきた者たちでした。そして、彼ら自身も先祖たちの伝えを通して神のみわざの実態を学び、神の御言葉の確かさを身をもって体験してきた博学な知識人でもありました。

 ここに歴代の族長たちは、大部分長寿したということに注目すべきです。人生を生きながら短い時間のうちに学んだり、習得出来るものがあるとすれば、長い時間をかけ、自己経験から得られるものがあります。特に敬虔な族長たちが長寿しながら長い歳月の間、経験して悟った霊的な真理がいかに多いでしょうか。彼らに神の御言葉は単純な知識ではなく、生活の中に根を下ろした、生きた智恵です。ですから、レビ記19章32節では「あなたは白髪の人の前では、起立しなければならない。また老人を敬い、あなたの神を恐れなければならない。わたしは主である」と言われ、箴言16章31節では「しらがは栄えの冠である、正しく生きることによってそれが得られる」と言われました。

 

 したがって、神様は敬虔に生きながら長寿した歴代の族長たちに霊的な指導権を与え、彼らに問わせたのです。国が困難にぶつかった時、社会の「元老」たちに意見を求めるように、カナンに侵入して、新しい社会と文化の中で生きながら信仰に大きな混乱が起こったとしても躊躇することなく、父と長老に問うよう命令したのです。

 

XE Login